ISO 29990認証取得は1つの成果ですが、現状に満足することなく「PDCAマネジメントサイクル」を実践します。私たち創造社学園は、利用者のニーズとそれを受けての改善点を把握し改善、授業のクオリティ向上に努めます。また毎年内部監査を実践することで、求められる基準をクリアしつづけ、「学習サービスの品質向上」を目指し、取り組んでいきます。

教育品質規格「ISO29990」
国際規格で「見える化」する
教育の質
「ISO29990」
平成22年9月9日に発行された「ISO 29990」は、民間の教育機関や職業訓練機関を対象に、その学習サービスの品質を評価する世界初の国際規格です。
創造社デザイン専門学校と創造社リカレントスクールは、各校のカリキュラム・学習目標・成果の評価など全てついてISO規格の要求事項に応えて「目で見ることのできない教育」の見える化を推進するべく「ISO 29990認証」を取得しました。
今後、学校選びをされる皆さんにとっては、この国際規格をひとつの判断基準としていくただくことができます。

教育を支える事業マネジメントの強化
事業マネジメント基準について

ISO 29990では学習サービスの品質の見える化に加えて、その教育を運用する「事業マネジメント」に関しても厳しい要求基準が設けられています。その厳しい基準をクリアすることで、質の良い学習とその環境が整えられ、さらに高品質なサービスを提供できると考えています。
ISOが定める規格に基づき、
創造社デザイン専門学校と
創造社リカレントスクールの両校で
認証取得しました。
さらなる質の向上を目指して
●PDCAマネジメントサイクルによる
学習サービスの品質向上
●ISO 29990認証取得よる利用者側のメリット
ISO 29990認証取得による利用者側のメリットは、学校選びをする判断基準に活用いただけるということ。
自身が考える学びの場にふさわしいところであるかが、学習サービスの見える化によって、客観的に評価でき、安心して学びをスタートしていただけます。
ISO 29990の概要
下記の基本要求事項が定められています。
●サービスに関する要事項
高品質で専門的な学習サービスを提供するための指針となる事項
- 学習ニーズの明確化
- 学習サービスの設計
- 学習サービスの実施
- 学習サービス提供のモニタリング
- 学習サービス事業者によって行われる評価
●学習サービス事業者の
一般的マネジメントに関する要求事項
包括的なモデルを提供するために指針となる事項
- 一般マネジメント要求事項
- 戦略およびビジネスマネジメント
- マネジメントレビュー
- 予防措置および是正措置
- 財務管理およびリスク管理
- 人事管理
- コミュニケーションマネジメント
- 人的・物的資源の割り当て
- 内部監査
- 利害関係者からのフィードバック