学科案内
学科案内
ICTデザイン・マーケティング学科
モノ・コトづくり学科
デザイン学科
学校案内
学校案内
創造社の学びの特長
学校長室
教職員紹介
講師 BLOG
学校基本情報
夜間部の強み
情報公開
教育品質規格「ISO29993」
ニュース
オープンキャンパス
オープンキャンパス
オープンキャンパス
入学情報
入学情報
入学募集要項(募集学科・定員等)
AO入学特待生制度
本校独自の奨学給付金制度
出願要項(推薦入学・一般入学)
高校指定校推薦特待生制度(専願)
就学サポート(1・2・3保証)
学費について(初年度学費)
編入学
専門実践教育訓練給付金制度
キャンパスライフ
キャンパスライフ
キャンパス紹介
寮・一人暮らしのご案内
コンペ受賞作品など
キャリアサポート
キャリアサポート
創造社の就職支援
10年アフターサポート
卒業生の方へ
活躍中の卒業生
社会・企業とのつながり
社会・企業とのつながり
企業・団体の方へ
連携企業とのプロジェクト
協力・連携企業/団体一覧
リスキリング支援
国際交流
SDGs活動報告
サイト内検索
TOP
活躍中の卒業生
活躍中の卒業生
絞り込み検索
全ての卒業生を表示する
グラフィック専攻
イラストレーション専攻
ウェブ専攻
ディスプレイ専攻
インテリア専攻
プロダクト専攻
イラストレーション専攻
「好き」こそ究極の才能!頑張った分だけ夢に近づく。
大学を卒業後、ペットショップに就職したのですが、絵が好きで仕事が終わってからPOP制作などをさせてもらっていました。 周りから「イラストを本職にすればいいのに」と誉められて、えっ!?と驚いたのを覚えています。好きな絵が仕...
続きを読む
イラストレーション専攻
「このデザイン、最高!」とほめられると、心の底からうれしい!!
出身の香川県の高校を卒業しSOZOSHAへ。 昔からTシャツデザイナーになりたくて、とくに自社工場をもっている会社をネットで探していたんです。工場にこだわった理由は工程をすべて学びたかったら。この会社は、たまたま退社され...
続きを読む
いろんな方々のオーダーに応えながら”私らしい絵”を描き続けたい。
美術系短期大学を卒業後、デジタルでの表現技術を学ぼうとSOZOSHAへ。 卒業後はWeb関係の制作会社に就職し、グラフィックデザインやDTPなど幅広く任されていましたが、「やっぱり好きな絵に専念したい」と思い、一念発起し...
続きを読む
イラストレーション専攻
入社2年目に手がけたキャラクター「バナ夫」が」初のヒット商品に!
幼稚園の頃から絵だけは誰にも負けたくないという思いが強く、上手な子に追いつこうと頑張っていました。高校生になるとファンシーグッズ制作という夢を見つけ、創造社のイラストレーション専攻に進学。自分で描いたキャラクターについて...
続きを読む
イラストレーション専攻
野球好きの人脈が縁で。仕事につながった。 選手を描くことに、僕も「一筆入魂」です!
昔から野球選手を描くのが好きで、とくに野茂選手がメジャーに移籍してからは大リーグに心酔。見ていて「カッコいいな」と思った選手は端から描きまくりました。SOZOSHAでは描きたいものを制限せずにのびのび描かせてもらったので...
続きを読む
イラストレーション専攻
「絵を描く事で社会と関わる」厳しさもあるが、仕事でしかえられない楽しさも。
イラストレーターは商業美術作家ですので、常に自分の描きたい絵だけが描ける訳ではありません。クライアントの求めるものを、期日までに仕上げる事が絶対条件です。さまざまな制約の中で絵を描くという事は、時に不自由さを感じる事もあ...
続きを読む
イラストレーション専攻
創造社で学んだすべてが今の仕事に活きています!
今はグラフィックデザイナーとして、子供服のプリント型のデータを作っています。他には店舗のポップやカタログ作成をしています。 創造社での学びを振り返ると退屈な授業がなかったってことでしょうか。全ての授業が今の仕事に役に立っ...
続きを読む
イラストレーション専攻
表現する事の喜びが初めてわかった学びの瞬間!
創造社への入学のきっかけは、体験入学の時にお客様扱いされず、デザインを学びたい主体性を持った人の集まりに入れてもらった感じがして、ここに来たら絶対に力がつくだろう、と信じる事 が出来たからです。 いまでも忘れないのが、自...
続きを読む
イラストレーション専攻
課題の多さから学ぶ制作に対する想いのあり方
イラストレーターの従兄が創造社の卒業生だったこともあり、真面目そうな学校だと思って入学しました。卒業後は、フリーランスのイラストレーターとしてウェブサイトや雑誌のカットイラスト等を描くほか、似顔絵師、工作教室講師としても...
続きを読む
グラフィック専攻
音楽、デザイン、etc. 好きな方面に夢中になってきたから、 今がある。
SOZOSHAを卒業後、神戸の制作会社、友人とのユニット活動、京都のパッケージ会社と、いろんな職場・活動を経験しました。 27歳のときに独立し、アメリカ村に事務所「MGX.Factory」とドイツ雑貨の店「ddr」を構え...
続きを読む
«
1
2
3
4
5
»
卒業生インタビュー ロングバージョン
外に出歩いていろいろなものを⾒て感じて、⼈と話しをすることも⼤切です
創造社の就職支援
10年アフターサポート
卒業生の方へ
活躍中の卒業生
トップページ
学科案内
ICTデザイン・マーケティング学科
モノ・コトづくり学科
デザイン学科
学校案内
創造社の学びの特長
学校長室
教職員紹介
講師 BLOG
学校基本情報
夜間部の強み
情報公開
教育品質規格「ISO29993」
ニュース
オープンキャンパス
オープンキャンパス
入学情報
入学募集要項(募集学科・定員等)
AO入学特待生制度
本校独自の奨学給付金制度
出願要項(推薦入学・一般入学)
高校指定校推薦特待生制度(専願)
就学サポート(1・2・3保証)
学費について(初年度学費)
編入学
専門実践教育訓練給付金制度
キャンパスライフ
キャンパス紹介
寮・一人暮らしのご案内
コンペ受賞作品など
キャリアサポート
創造社の就職支援
10年アフターサポート
卒業生の方へ
活躍中の卒業生
社会・企業とのつながり
企業・団体の方へ
連携企業とのプロジェクト
協力・連携企業/団体一覧
リスキリング支援
国際交流
SDGs活動報告
資料請求
アクセス
お問合せ
サイトマップ
プライバシーポリシー
よくある質問