講師ブログスタートです!

はじめまして。創造社デザイン専門学校ICTデザインマーケティング学科講師の上野リサです。
サイトリニューアルに伴い講師ブログをスタートする事になりました。
何を書こうかと悩むところですが…
自分らしくそしてこのブログを読んでくれている方に少しでもお役に立てればと思います。
とはいえしっかりとテーマを持ってお伝えしたいなと。どうぞよろしくお願い致します。
まずは簡単な自己紹介から。
創造社デザイン専門学校グラフィック学科夜間部卒業。
広告代理店デザイナーを経てEC運営企業トップリーダーを務め独立。
株式会社を起業しデザイナー、育成指導、行政IT専門家として活動。
現在は大阪と広島の二拠点で活動しています。
私は学び直しリスキリング者です。
そごう百貨店を退職し創造社デザイン専門学校夜間部へ入学しました。
卒業後30年以上デザイン業界で活動しております。
現在二児の母でもあり、育児と仕事の両立を行っています。働く女性のひとりとしてがんばっています。
30年前に創造社デザイン専門学校で学んだデザインの知識と業界の厳しさ、プロフェッショナルへの道のりは今でも私の中に生きています。
このご恩をお返しできればと、マインドを少しでもお伝え出来ればと思い、講師として登壇しています。
さてブログテーマ。それは「ICTデザインマーケティング」です。
ICTと文字が並んだだけで未知なる世界…ザ!テクノロジーと連想されます。
加えてマーケティングとなると謎と不安がよぎる。
柔軟で豊かな発想をイメージするデザインとは真逆で相容れないと感じる方も多いかと。
先の自己紹介で述べた行政IT専門家では様々な企業様とセッションしています。
詳しく説明すると国、府、県、市、商工会議所などと提携しデザインとIT系の専門家として伴走支援を行っています。
規模は大手企業から中小企業まで、ジャンルも多岐にわたり様々。その数は2025年現在で700社以上にのぼりました。
今を求められる企業さまの声と必要とされるテクノロジー難問のリアルに日々お応えしております。
解決に必要なアイテムは「テクノロジー(ICT)・マーケティング・デザイン」です。
このブログでは700社以上の企業さまから得たリアルな事例や解決事例に必要なアイテムテクニックをお伝えしようと思います。
はじめてのブログはここまでとし、次回から詳細についてお伝えしていきます。
SNSのようにいいねもなく反応が見れない…。
でもアクセスデータで閲覧率や滞在時間を見てみなさまの反応を見ています。
この話しも、次回で。