SNS やデジタル広告を通じて商品・サービスの宣伝、ブランドの認知を⾏う⼿法を学びます。ユニークな発想⽅法を磨きながら、チームでアイデアを出し合うことを通じて、最終的には商品・サービスのファンにさせる仕掛けを考え、リールや投稿の具体的な内容をデザインします。
ICT を駆使して、
未知の領域を拓いていく。
ICTやAIの技術⾰新により、
ビジネスはいま新たな領域に突⼊しています。
そんな時代に⽋かせないのが、
デジタルマーケティングやICTデザインのスキルです。
これらのスキルを習得しながら、
⾃分で考えて課題を⾒つける⼒や、
独⾃の答えを提⽰して、
まだ世にない価値を⽣み出す⼒を育みます。
Watch! SOZOSHA
Point1
デジタルマーケティングの
実践的なスキルを習得
SNS やデジタル広告を通じて商品・サービスの宣伝、ブランドの認知を⾏う⼿法を学びます。ユニークな発想⽅法を磨きながら、チームでアイデアを出し合うことを通じて、最終的には商品・サービスのファンにさせる仕掛けを考え、リールや投稿の具体的な内容をデザインします。
Point2
実際の仕事として、産官学共同事業に挑戦
過去の例として、⻄淀川区⺠まつりの⼤阪万博2025 のPR に向けた360°VR コンテンツの制作に挑戦しました。2024 年8⽉に⼯事のなか360°カメラで現地撮影し、4チームに分かれて編集。ゴーグルで楽しめるように仕上げました。祭り当⽇は、家族連れを中⼼に多くの⽅に楽しんでいただき⼤成功でした。
またこの様子が文部科学省の専修学校情報サイト「#知る専」で紹介されました。
https://shirusen.mext.go.jp/mastering_article/article-4718/
Point3
インターンシップで現場を学び、チャンスをつかむ
学⽣が企業や団体で実際の仕事を体験できる「お試し勤務」です。学校で学んだ知識を実際の職場で実践してみたり、働くイメージをつかんだりできるチャンスです。インターンシップを通じて、将来の仕事の具体的な⽬標や、⾃分の強みを活かせる企業の⼿がかりを⾒つけることができます。
この他、年間約320講座以上開講している本校独自の工房講座も実施!
通常の授業で学ぶ専攻に特化した講座や、色彩やパイソンなどの検定向け講座や
ビジネスセミナー、コンペティション対策講座など幅広く開催。
どの学科も10講座受講が必須、自身の専門分野をプラスしても専攻以外の分野でも受講は可能。
学年の制限もなく、講座を学生自らがリクエストすることも可能になっています。
クリエイティブとデジタルスキルで、
社会に新しい価値を
⽣み出す⼒を⼿に⼊れよう!
ICTデザイン
マーケティングデザイン学科 学科長
中前 ヒロフミ先⽣
Ugu meta design主宰
クリエイティブディレクター
アートディレクター
マーケティングの基礎知識やプログラミングの基本、情報データの分析などを学ぶ。
●夏期ワークショップ資格対策
Python3エンジニア認定基礎試験に挑戦
アイデア発想、課題の発⾒といったプランニングの基本や、AI活⽤などを学ぶ。
各⾃がテーマを起点に発想し、1年間で培った能⼒を発揮して、企画から具体的な制作物までをつくりあげる。
●1年次インターンシップ 企業実習
Webマーケティングプランや画像プログラムの解析・処理など応⽤⼒を養う。ポートフォリオ制作など就活準備も開始。
●夏期ワークショップ資格対策
情報処理技術者試験などに挑戦!
コンテンツ開発やアプリ制作、ブランド提案などより実践的な⼒を⾼め、就活へ。
●2年次インターンシップ 企業実習
2年間の集⼤成。⾝につけた能⼒を最⼤限に発揮し、卒業作品に挑戦する。
デザイン専門課程 ICTデザイン・マーケティング学科 (職業実践専門課程) |
マーケティングデザイン専攻 | 昼間部 定員:20名 132万円 |
夜間部 定員:20名 90万円 |
---|
初年度学費は以上の通りです。在学中の学費は原則として据え置き、2年次以降は入学金を除く諸費用・授業料の納付が必要です。学費内訳に関しては、「学費について」のページでご確認ください。
ICT デザイン・マーケティング学科で使える制度と貰える給付金制度の紹介です。詳細などは、2025年学生募集要項を必ずご確認いただくか、本校入学相談センターまでお問い合わせください。
制度名 | 支援額 | 昼間部・夜間部 | 入手方法 | 申請資格 | 申請方法 | 併用の有無 |
---|---|---|---|---|---|---|
資格取得者特待制度 | 6万円 初年度 諸費用減免 |
昼間部・ 夜間部 |
AO入学 | 2025年度 学生募集要項 P6参照 |
AO入学 エントリー時 |
○ 2制度まで 併用可能 |
プロモーション入試 特待制度 |
||||||
ダブルメジャー支援制度 | 夜間部のみ | AO入学 推薦入学 一般入学 |
Wスクール生 働きながら学ぶ社会人※ |
出願時 | ||
本校独自の 奨学給付金制度 |
6万円以内 初年度 諸費用減免 |
昼間部・ 夜間部 |
2025年度 学生募集要項P12参照 |
入学手続き まで |
||
指定校推薦特待生制度 | 12万円 初年度 諸費用減免 |
指定校推薦 | 2025年度 学生募集要項P8参照 |
出願時 | × 併用不可 |
|
ファミリー推薦制度 | ファミリー推薦 | 本校卒業生の家族 |
※働きながら学ぶ社会人の定義は、雇用保険適応されていることが条件になります。雇用保険が適応にならない仕事の場合はこの制度は適応されません